A. 契約後銀行振り込みにてお支払いいただき、入金を確認出来次第書類作成を開始します。
A. 採択確認後30日以内に銀行振り込みにてお支払いいただきます。
A. 基本的に電子メール等を介してのやりとりとなりますので送料は不要です。
紙の資料などをお送りいただく際は、お客様ご負担でお送りください。なお、その際資料の返却は致しません。
A. ご依頼のタイミングにもよります。まずはお気軽にご相談ください。
A. 著作権は補助金本舗に属します。文章、図、写真等の再利用・改変は禁じます。
A. 同一の補助金への再トライアルは無料で実施いたします。
A. Eメールによる受付は365日24時間受け付けができます。ご回答は営業日に行います。
A. 補助金が初めての方でも大丈夫です。
最初の補助金をうまくゲットし、2度3度とご利用いただけましたら幸いです。
A. 対応いたします。ただし、当社営業時間内となります。
A. 著作権などに配慮しお客様にご迷惑が掛からないように作業を致します。
A. 安全性に十分に配慮したお客様情報管理をいたします。
A. 当社が対応できると判断した物であれば大丈夫です。お気軽にご相談ください。
A. 自社だけで28件、合計2億円の補助金を自分たちで獲得してきています。
本事業を始めるまでにも補助金コンサルティングを行っております。
A. 交通費とプレゼンパックをご利用いただければ可能です。
A. 応募前に限りますが、当社の作成した申請書類が一定のレベルに達成していないと判断された場合は返金保証を適応できます。ただし、補助金の応募締め切り日までの対応となります。(着手金、前払いプラン)
A. 当社の実力を実感していただけましたら、前払いプランがオススメです。
A. Web会議システム(Zoom,Teams等)、メール、電話、各種クラウドシステムを使ってコミュニケーションがとれるので大丈夫です。
また当社は温泉県大分にありますので、温泉旅行をかねて当社にご来訪いただく事も可能です。
A. 当社は豊富な知財を持っており、様々なアドバイスが可能です。
また、信頼の置ける特許事務所をご紹介することもできます。
A. 可能です。
現在主流のWordpressを用いたWebサイト構築ができます。
A. 弊社の経営チームは前職を含めこれまで28件2億1千万円の補助金を獲得してきています。現在の会社を起業してからは4年ほどですが、11件8100万円の補助金を獲得しています。この豊富な経験を活かしお客様のサポートをしますので安心してお任せください。
A. これまでは積極的に営業活動を行わずに、当社の実績を知った方からだけの依頼にこたえてきたため多くはありませんが、ものづくり補助金3件の実績があります。
私たちがかかわってきた補助金の実績は28件2億1千万円となります。
A. もちろん大丈夫です。
これまでもものづくり補助金を用いて、自社の販売活動にご利用いただいたことがあります。
お客様のクライアントより決算書などの情報を入手していただく必要がありますので、ご協力をお願いします。
A. 2点の問題があります。
1, 自社でやっても人件費が必ずかかる
2, 補助金申請書類を作れるのは経営者層
この2点なのですが、会社で最もコストが高く、また本業に必要とされるのが経営者層です。
初めての補助金申請はおそらく1~2か月ほど書類と格闘しなければなりません。補助金特有の言葉に慣れ、求められていることを1人で作り上げていくのは本当に大変です。
例)稼働時間の半分を投入し2か月かかって書類を作り上げた場合
経営者層の人件費が50万円だった場合直接の人件費が50万円かかり、機会損失は50万以上、おそらくもっとかかってしまうでしょう。
補助金申請は我々にご一任いただき、経営者、社員共に本業に邁進していただくのが最もコストパファーマンスがいいのではないでしょうか。
A. 代表者は17年間製造業にかかわり、その大半を経営者、代表者として過ごしてきました。現在の会社でも製造こそは委託しておりますが、製品の企画、設計、製造設備導入まで行ってきており、皆様のご苦労もよく理解できると思います。
A. 基本的にWeb会議(Teams,Zoom)、電話、メールなどを用い実施します。そのため当社から離れた企業であっても問題なくコンサルティングできますのでご安心ください。
コロナ禍ではこの方法がコスト、安全性を考えベストと考えています。
どうしても、という企業に関してはやや高額になりますが訪問パックもご準備しておりますのでご活用ください。
A. スマートフォン一つでできるのでご安心ください。
本格的なWeb会議システムの導入も補助金で導入できますのでご相談ください。
A. 様々なものが買えます。
購入できないものもあり、土地、車両についてはほとんどの補助金でNGです。
我々がこれまで補助金で導入した機材は以下の通りです。詳細は補助金取得実績をご覧ください。。
一眼デジカメシステム
型枠
杭打機
地盤調査機
モデルハウス
事務所
ソフトウェア
エアコン
空気清浄機
パーティション
パソコン
製品開発費
特許申請費用(弁理士費用含む)
研修費
旅費
A. 日本国で事業をしていれば殆どの企業、個人で補助金を得ることが可能です。
A. ずるくありません。超巨大企業である自動車産業も様々な補助金を得ながら事業活動を行っています。
A. 補助金申請前の投資は対象になりませんので、補助金が通ってからよーいドンで進める必要があるので、急ぎの案件では間に合いません。
また、調達コストが半分以下になりますので、事業スピードが上がってすこし大変になるかもしれません。
A. ものづくり補助金、事業再構築補助金などでは知財の購入が認められており、当社保有の特許や意匠、商標はもちろん、他社の知財の購入にも活用できます。
A. 当社が契約に基づき補助金申請書類を作成します。申請前までに当社の作った書類に納得いただけない場合全額返金致します。
該当する補助金申請期限までとなりますので十分ご注意ください。